JST A-STEP産学共同(本格型)に採択されました
菅原が研究責任者を務めるプロジェクト「パラレルワイヤ機構を利用した建物外壁タイル自動診断システムの開発」(鹿島建設株式会社,東京工業大学,熊本大学)が,科学技術振興機構(JST)研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)産学共同(本格型)に採択されました.
2022年度学位記授与式・当研究室の学生3名が受賞
2023年3月27日に当学にて学位記授与式が行われ,当研究室の修士学生7名,学士課程3名が卒業しました.

同日に,当研究室の学生3名が以下の賞を受賞しました.
・修士2年の馬場 星明君,斎藤 天丸君が機械コース修士論文優秀プレゼンテーション賞を受賞
・修士1年の森田 瞭平君が機械コース修士論文中間発表会優秀発表賞を受賞
![]() |
![]() |
![]() |
OBの熱海七都君が日本機械学会若手優秀講演フェロー賞を受賞
OBの熱海七都君が,在学中の2021年12月に第20回日本機械学会機素潤滑設計部門講演会で行った発表で,日本機械学会若手優秀講演フェロー賞を受賞しました.
熱海七都,菅原雄介,栃木渉,武田行生,柳田克巳,水谷亮,三谷哲史,片村立太,フィン状連鎖を有する水撃音響式壁面検査のための平面パラレルワイヤ駆動機構(剛性行列に基づく解析と実験による剛性向上効果の評価),第20回日本機械学会機素潤滑設計部門講演会,1207,2021年12月.
袴田 遼典君がJc-IFToMM 2022 にてYoung Investigator Fund Finalistを受賞
7月16日に京都大学桂キャンパスにて開催された The 5th International Jc-IFToMM Symposium にて,袴田 遼典君がYoung Investigator Fund Finalistを受賞しました.
ARK2022 18th International Symposium on Advances in Robot Kinematics
スペインのBILBAOで行われた表記会議に博士1年のLEI YUHANG君が参加し「Design and Inverse Kinematics of a Novel Tendon-drivevn Continuum Manipulator Capable of Twisting Motion」というタイトルで講演を行いました.