JKA2019年度研究補助の広報資料を公開
2019-2020年度に公益財団法人JKA様より頂いた研究補助「網状索道自走式構造可変パラレルロボットの実用技術開発」について,広報資料を公開しました.
ビデオもいくつか見ていただけます.
公益財団法人JKA2019年度研究補助「網状索道自走式構造可変パラレルロボットの実用技術開発」の概要

当研究室の学生3名が受賞
2021年3月26日に当学にて学位記授与式が行われ,当研究室の博士学生3名,修士学生10名,学士課程6名が卒業しました.

同日に,当研究室の学生3名が以下の賞を受賞しました.
・修士1年の熱海 七都君が機械コース修士論文中間発表会優秀発表賞を受賞
・学部4年の蔵田 真鈴さんが東京工業大学優秀学生賞を受賞
・学部4年の斎藤 天丸君が日本機械学会畠山賞を受賞
![]() |
![]() |
![]() |
武田 行生教授がIFIT2020 Bronze Best Application Paper Award を受賞
9月9日~9月10日の間、オンラインで開催されたThird International Conference of IFToMM ITALY (IFIT2020)にて、当研究室の武田 行生教授が昨年度当研究室に留学に来ていたAndrea君との共著論文である「A New Rehabilitation Device for Finger Extension Movement」というタイトルで発表を行い、Bronze Best Application Paper Award を受賞しました。

Choi Woohyeok君がIFIT2020 Silver Best Student Paper Award を受賞
9月9日~9月10日の間、オンラインで開催されたThird International Conference of IFToMM ITALY (IFIT2020)にて、当研究室 博士学生のChoi Woohyeok君が「Static analysis and actuator selection of(2-RRU)-URR parallel mechanism for thumb rehabilitation」というタイトルで発表を行い、Silver Best Student Paper Awardを受賞しました。

松尾 博史君がICRA2020 RAS JJC Young Awardを受賞
5月31日~8月31日の間、オンラインで開催されている2020 International Conference on Robotics and Automation (ICRA2020)にて、当研究室 博士学生の松尾 博史君が「Design of a Novel Multiple-DOF Extendable Arm with Rigid Components Inspired by a Deployable Origami Structure」というタイトルで発表を行い、IEEE Robotics and Automation Society Japan Joint Chapter Young Award(RAS JJC Young Award)を受賞しました。
