Andrés OSORIO君の研究内容がTV取材で紹介

当研究室 博士学生のAndrés OSORIO君が、自身の研究であるwet-activated scalable SMA linear actuatorに関するインタビューを受け、母国メキシコのテレビ番組で放映されました。

Andres's research introduced in a TV interview

松浦 大輔特任准教授がMEDER2021 Silver Best Research PaperAwardを受賞

6月23日~6月25日の間、オンラインで開催された5th IFToMM Symposium on Mechanism Design for Robotics (MEDER2021)にて、2019年度まで当研究室に助教として在籍していた松浦 大輔特任准教授が同じく当研究室の博士学生の塩谷崚太君と武田行生教授との共著論文である「An Extendable Continuum Robot Arm to Deal with a Confined Space Having Discontinuous Contact Area」というタイトルで発表を行い、Silver Best Research Paper Award を受賞しました。

SilverResearchMEDERward2021

JKA2019年度研究補助の広報資料を公開

2019-2020年度に公益財団法人JKA様より頂いた研究補助「網状索道自走式構造可変パラレルロボットの実用技術開発」について,広報資料を公開しました.
ビデオもいくつか見ていただけます.

公益財団法人JKA2019年度研究補助「網状索道自走式構造可変パラレルロボットの実用技術開発」の概要

2021年度研究室見学会について(再)

当研究室が所属する東京工業大学工学院機械系で行うオンライン大学院入試説明会は,5月15日(土)に本年度最後の1回が開催されます.

詳細情報は以下のリンクをご覧ください:

東京工業大学 機械系 大学院説明会

当研究室でも,5月17日(月)にZoomを利用したオンライン研究室説明会を実施します.
参加ご希望の方は以下のリンクより参加登録をお願いします.

5月17日(月)10:40-12:20(武田菅原研)12:20-(中村遠藤研)(締め切りました)

※研究室のアクティビティの紹介が目的で,入試に関する説明は行いません
中村・遠藤研究室(機械系・電気電子系)と合同で開催します.
※インターネットに接続したPCがあれば参加可能です

お問い合わせはinfo[at]msd.mech.e.titech.ac.jp ([at]⇒@)までお願いします.

2021年度ESDコース大学院進学Zoom説明会(2021/5/15)

当研究室の武田教授と菅原が副担当で参加しているエンジニアリングデザインコース(ESDコース)に興味のある皆さん向けの説明会です。後半には、ESDコースの教員と個別相談できる時間帯を設けます。奮ってご参加ください!

■日時:2021年5月15日(土)16:00~17:30(第一部40分間、第二部50分間)
■場所:Zoomによるオンライン説明会(ブレイクアウトルームを使用)
■参加方法:こちらに掲載している「フォーム」から事前登録お願いします。
■プログラム:
第一部 エンジニアリングデザインコースの概要/各系の教員からの研究紹介
第二部 ブレイクアウトルームに分かれて各教員との個別相談
(17:30までの間、参加者は好きなルームに移動できます。)
注意:Zoomのバージョンが古いとブレイクアウトルームの移動ができない場合が あるようなので、アプリのアップデートをしておいてください。