
所属・役職
東京工業大学 教授
工学院 機械系 機能システム分野
ひとこと
Systems design, control, and integration of mechanical and robotic systems
Robotics has a broad related field, and I am particularly interested in designing problems of robot systems, the methodology of system design and the integration of robots. Based on the problem of consciousness, i.e., “how to design, what kind of robot system, to make the world better for living”, I am making robots while considering individual problems such as mechanisms synthesis, mechanical design and control system design, as well as about what kind of robots are worth designing and how to integrate (not implement) them into our society. Specific research topics include: biped walking vehicle, stair-climbing wheelchair, task partner robot, Aero-Train: aerodynamically levitated train system, human-powered robotics, reconfigurable parallel mechanism, and personal mobility vehicle.
略歴
1978年兵庫県生.1997年早稲田大学高等学院卒業.2001年早稲田大学理工学部機械工学科卒業.2003年同大学大学院理工学研究科機械工学専攻修了.2006年同大学大学院理工学研究科生命理工学専攻博士後期課程修了.2003年より2006年まで早稲田大学大学院理工学研究科客員研究助手,2006年より2007年まで同大学理工学研究所助手.2007年より2012年まで東北大学大学院工学研究科バイオロボティクス専攻助教.2012年より国士舘大学理工学部専任講師,2015年同大学准教授.同年東京工業大学大学院理工学研究科機械物理工学専攻准教授,2016年改組により同大学工学院准教授(機械系担当),2024年大学統合により東京科学大学工学院准教授,2025年同大学教授,現在に至る.この間2018年National Taiwan University of Science and Technology(國立臺灣科技大學)Visiting Associate Professor.人間搭乗型2足歩行ロボット,2足ヒューマノイド・ロボット,福祉用移動機構,作業支援パートナロボット,空力浮上式鉄道,人力ロボティクス,パラレルワイヤ機構,索道自走ロボット等,ロボットと機械システムの設計と制御に関する研究に従事.日本機械学会奨励賞(研究)等受賞.日本ロボット学会理事.日本機械学会,IEEE Robotics and Automation Society,日本IFToMM会議,計測自動制御学会,バイオメカニズム学会の会員.早稲田大学非常勤講師.博士(工学).
連絡先
居室:東京都目黒区大岡山2-12-1(i6-15)
E-mail:sugahara.y.ab於m.titech.ac.jp(「於」を「@」に変えてください)
研究業績
菅原 雄介(ResearchMap)
菅原 雄介(T2R2,東京工業大学リサーチリポジトリ)
Yusuke Sugahara on Google Scholar
Yusuke Sugahara on ResearchGate